
ビーグレンは肌悩みのある方から絶大な支持を受けるスキンケアブランドですよね。
特徴は8つのプログラムの中から自分の肌悩みに最も適したものを選べるトライアルセットがあること。

今回はその中から毛穴レス部は「毛穴ケア」を実際に試してみました。
ビーグレン「毛穴ケア」の特徴は?
毛穴トライアルの中身は全部で4アイテム。
- 洗顔:クレイウォッシュ
- 化粧水:Qusomeローション
- 美容液:Cセラム
- クリーム:Qusomeモイスチャージェルクリーム
いずれも医学誌に掲載され、リピーターも多い人気のアイテムとなっています。

それではアイテムを1つずつ実際に使用しながらご紹介していきますね。
洗顔:クレイウォッシュ
ビーグレンと言えば、これ!と言えるくらい代表的なアイテム。
クレイウォッシュはその名の通り、「クレイ=泥」洗顔。
天然クレイ「モンモリロナイト」を採用し、泡立たないジェル洗顔で毛穴の汚れを吸着します。

ちなみにこの天然クレイは毛穴の1/2000の大きさ。
毛穴の中の汚れをしっかり吸着してくれそうですよね。
半透明で無臭↓
一回の使用量はさくらんぼ大。
朝と晩2回の使用がおすすめだそうです。
テクスチャーはこんな感じ↓
柔らかめのジェル状です。
肌馴染みがよく、キメまでしっかり浸透します↓
洗い流した後↓
クレイウォッシュで洗ったところはザラザラ感がなくなり、しっとりと仕上がりました。
化粧水:Qusome(キューソーム)ローション
Qusomeローションは、使用から17時間も潤いを閉じ込める、というのがコンセプトの化粧水です。
1回の使用量は直径3㎝程を2度づけが推奨だそうです。
浸透はスムーズ。
その後はサラサラ&しっとりが続きます。
乾燥肌さんにもおすすめです。
美容液:Cセラム
Cセラムもまた、ビーグレンを代表するアイテム。
抗酸化力の高いビタミンCと成分を包んで浸透させるQusomeを使った美容液です。
1回の使用量は直径2㎝程。
これを朝晩の1日2回つけます。
トロンとした柔らかいテクスチャー。
肌への馴染みがよく、塗ったところが温かく感じます。

ただね・・・
鉄棒みたいな香りがするんです・・・
苦手な人もいると思います・・・。
でも、塗った後のしっとり感は捨てがたいですね。
ビタミンCはコラーゲンの生成を促したり、メラニンの排出に役立ったりと美肌作りには欠かせない成分なんです。
クリーム:Qusomeモイスチャーゲルクリーム
こちらもQusomeが肌にしっかり水分を届けて、さらに長時間留まります。
1回の使用量はパール大1~2粒程度を朝晩2回。
1回量はかなり少ない印象です。
こちらも肌に浸透はスムーズ。
ペタペタ感はすぐに消え、さらっとした手触りです。
以上が毛穴ケアアイテムです。
このトライアルを使ってまずは2週間試してみたいと思います!
いちご鼻がどう変わるかチェックする
顔の中でもっとも毛穴が気になる「鼻」。
今回はこの部分の変化をチェックしてみたいと思います。
ケア前の鼻
毛穴全体にパンパンに角栓が詰まった状態です。
今回、ビーグレンのレポをしようと思った時から、毛穴ケアを適当にした結果です←言い訳・・・
マイクロスコープでチェック↓
まあまあ詰まってます。
角栓が毛穴から飛び出してるのは少ないので、改善も早そうな印象です。
ここから2週間ビーグレンを使うことでどのくらい変化するか楽しみですね。
効果を引き出す3つのポイント
ビーグレンのプログラムを実際に試したことのある方達がツイートしていた内容から、以下の3つのポイントを抑えて使ってみることにしました。
その1:クレイウォッシュは毛穴を開かせた後に使う
こんばんは🌙編集部の佐藤です😊
ビーグレンのクレイウォッシュ愛用者は朗報です❢
クレイウォッシュと蒸しタオルを組み合わせたケアが、詰まり毛穴やニキビに効果的とのこと…😲
その真偽を、コスメコンシェルジュの名嘉山が検証しました✨#ビーグレン #蒸しタオルhttps://t.co/GvWw2WtaQv
— ハリツヤ研究所 (@haritsuya_labo) November 21, 2018
開いた毛穴まで、モンモリロナイトの微粒子が行き渡るようで、洗い上がりは肌がつるんとなるそう。
ちなみに、メイクをしている場合は、先にしっかりクレンジング→ホットタオル→クレイウォッシュの順で洗ってください。

メイクの上からいきなりホットタオルではメイク汚れの毛穴落ちを促すことになっちゃいますよ!
その2:化粧水は必ず2度付けで
ちなみにな、これブランド化粧品販売の方から教えて貰ったんやけど、
『夏は2度付、冬は4度付以上化粧水は塗るといいよ。叩かずに細胞に入れ込むように抑えてね。』
だそうです。胡散臭いなこう言うと…実践してるけど調子は確実に良くなったよ私の場合。— ゆうやみ@プレゼント郵送中 (@Yu_yami0806) August 12, 2019
化粧水は2回に分けてつけると効果的です。
ビーグレンに限ったことではないですが、トライアル中にしっかり洗顔→2度付け化粧水をすると、1回よりも断然肌がふっくらしました。
2度付けは意味がないという口コミもありますが、経験則として2回つけるとしっとり感が違うんですよね。
その3:各アイテムは完全に浸透してからつけていく
【うるおい続く✨スキンケア】
基礎化粧品は一品ずつ、肌にしっかりなじませてから重ねることが大切。
化粧水→美容液→乳液→クリーム…などを一気につけてしまうと、油分と水分が混ざり合って、浸透しにくくなります💦手の平が肌にもちっと吸い付く感じがしてから、次のアイテムへ☆#札幌エステ
— 札幌 エステサロン トゥインクル (@twinkle_este) December 20, 2018
急いでいる時など、化粧水が浸透しきる前に美容液を塗ってしまうこともありますよね。
ですが、トライアル中はちゃんと浸透してから次のアイテムを塗るようにします。
例えば化粧水が浸透する前に、美容液を塗ってしまうと、化粧水が次のアイテムを浸透しやすくさせるという機能が中途半端になってしまうそう。

この3つを意識して2週間ビーグレンを使ってみました。
2週間使ってみた
※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
角栓がいっぱい詰まった鼻はこうなりました↓

毛穴が完全になくなったわけではないですが、小鼻周りを中心に黒ずみが減ったと思います。
使用前と比較してみると・・・↓
見た目にも少しつるんとした印象。
ビーグレンは試す価値ありだけど―

やったー!毛穴に効果がありましたね!これはみんなにすすめなきゃ!

うーん。
確かに効果はあったけど、みんなに効果があるかどうかは分からないからね・・・。
どんなによいと言われているスキンケアでも効果が出ない、または肌に合わない場合はあります。
そのためにトライアルセットがあるので、まずはトライアルセットで試してみるのが一番です。

また、ビーグレンは率直に言うと本品は高いです。
化粧水は120mlで5,400円、クレイウォッシュは1ヵ月分で4,212円もします。
Cセラムに至ってはわずか15mlで5,076円です。
トライアルを試してみて、すんごくよかったとして本品を継続できるかどうか、単品なら続けられるかどうかなども検討してみることは大切です。

そっかぁ・・・どんなに良くても続けられないと意味ないもんね。。

お金は大事!
ビーグレン高い!って方は以下のプチプラアイテムも参考にしてみてね。
追記:ビーグレンには8種類のお試しがあるよ
ビーグレンには肌悩みごことに8つのプログラムがあります。
- ニキビケア
- ニキビ跡ケア
- 目元ケア
- 毛穴ケア
- ホワイトケア
- たるみ・ほうれい線ケア
- 乾燥・保湿ケア
- エイジングケア
上記8つのプログラムは、約2週間のトライアルセットがあり、洗顔~保湿までのアイテムが4~5個入っています。
価格はどれも1,800円。
全アイテムがバラバラなんじゃなくて、種類ごとにちょっとずつ組み合わせが違うんです。
継続する場合は年4回のビッグセールを活用する(最大20%OFFになる)など効率よく続けていけたらいいですね。