
こんにちは!
鼻の黒ずみ改善のため色んなコスメを試している部長です!

え、部長、このまえ一生モノに会えた!って言ってませんでした??
コスメあるあるだと思うんですが、効果を実感できるコスメと出会えて「一生モノ!」と思っても目新しいアイテムを見ると使いたくなってしまう。
つねに「もっといいコスメと出会えるんじゃないかな?」って期待してしまうんですよね。
そうして出会ったのがこのモッチスキンです。

何がすごいって泡!泡がすごいんですー!
モッチスキンの特徴
モッチスキンは最初から泡で出てくるタイプの洗顔料。
泡と一言でいっても色んな形状がありますが、モッチスキンの泡はその名の通り、モチモチ弾力がある上にネバネバ。

オモチみたいな泡なんです♡
泡立てなくてもいいし、手では絶対に作れない泡だし、モコモコ泡が最高に気持ちいい。
この使用感でハマる人も多いみたいです。
モッチスキンの泡がこちら
ねばねばもちもちのこの泡がモッチスキンの泡!
とにかくねっとりとして糸を引く感じ。
顔から手を離すと、顔も引っ張られている感覚が分かるくらいネバネバは強力です。
この粘りの中には、
- 毛穴に詰まった角栓(タンパク汚れ)を溶かす酵素
- 吸着成分にクレイ
- 保湿成分として蜂蜜
- セラミド
- ヒアルロン酸
- 洗浄した肌の潤いを逃さないバオバブオイル
- アルガンオイル
などが配合されています。
これらが混じり合うことであのネバネバ泡が誕生するそうです。
泡洗顔のメリット
最近はジェル洗顔、クレンジングバームだけなど、泡立てない洗顔も人気ですよね。
そんな中、泡洗顔のメリットは何でしょうか。
泡は接する表面積が大きくなることで毛穴の奥まで入り込むことができるという特徴があります。
細かい泡になればなるほど、毛穴に接する泡の表面積が大きくなります。
さらにしっかりした泡で洗えば余計な摩擦を避けられ、肌への負担を最小限に汚れを落とすことができます。
古い角質も泡によって浮かしやすく肌を柔らかく仕上げることができるのが魅力です。

と、泡洗顔の良さがわかったところでモッチスキンを実際に使ってみますよ!
モッチスキンを2週間使ってみます
モッチスキン使用直前の鼻
小鼻を中心に黒ずみが発生。
暑い季節になったら急に悪化していた鼻の黒ずみ。
もしかしたら毎日大量に塗っている日焼け止めが悪さをしてるのかなぁと気になっていました。
モッチスキンを2週間使用した鼻
毛穴の黒ずみはありますが、目立たなくなってきたと思います。
何より、鼻がつるんと潤った感じです。
マイクロスコープで見てみます
愛用のマイクロスコープ。
新しいアイテムを使用する際は必ず使用前後を比較するようにしています。
こちらで鼻の黒ずみを200倍に拡大比較してみました。
まずはモッチスキン使用直前の鼻
毛穴を広げる憎き黒ずみが点々とあります。
この写真は洗顔後だったのですが、乾燥したような縦シワが気になります。
モッチスキン2週間使用後の鼻
皮膚の赤みが消え、毛穴が小さくなってます。
乾燥による縦ジワが消えて、少しずつですがキメが戻ってきました。

泡ってすごい♡
頬の様子
モッチスキンを使って2週間後の肌。
うるおい感もあるし、毛穴も目立ちません。

肌トラブルも起きてません
2週間使ってみた感想は「肌はキレイになった」という感じ。
毛穴の汚れがおちたことで、肌の色も明るくなったし、自然なツヤも生まれました。
ただ、実際に使ってみていくつか気になった点があったのでまとめます。
モッチスキンのデメリット
洗い流すのに時間がかかる
粘りのある泡は洗い流すのにちょっと時間がかかります。
牛乳石鹸の洗い上がりのようにスパッと泡切れはなく、粘りのある泡を落としきるのに何度かバシャバシャしないといけません。
めっちゃ振る必要がある
トルコアイスのようなネバネバもちもちの泡を作るには10回以上けっこう本気でふりふりします。適当に振って出すと泡のボリュームがイマイチです。
ちゃんと下向きにしないとガスだけ先になくなる
これは口コミで見たのですが、振りが甘くてなおかつ斜めくらいで泡を出していると、ガスだけが先になくなってしまい、洗顔料を使い切ることができなくなります。
泡を出す時には必ず下向きで出す必要があります。

モッチスキンの口コミ
Twitterでモッチスキンの口コミをチェックしてみました。
モッチスキンの泡ふくふくすぎて
息出来ん😂😂
毎日の洗顔命懸け(笑)— あやちゃ˙ᵕ˙♡@🐘 (@inyaaa_622) August 17, 2019
モッチスキン、ずーーーっと使いたくて気になってて、今日買って使ってみたけど、やばい…泡に顔持ってかれそうになるっというか…その名の通りモッチスキンだ…ってなりました。これは…リピ確だ…😭
— たまーちゅん (@tamamirin) August 12, 2019
毎晩のモッチスキンと週一の酵素洗顔で毛穴かなり塞がった!2ヶ月くらいかかったけど前に比べると綺麗!
— こしあんぱん⚓️ (@__anpn__) August 15, 2019
モッチスキン使ってまだ1日だけど毛穴少なくなった気がするわ
— 柴里おにく🍖 (@oniku_siba) August 13, 2019
モッチスキンの毛穴への効果を実感している方が多いようでした♡
モッチスキンをおすすめしたいのはこんな方
- 泡立てがうまくできない&面倒な方
- ジェル洗顔やバーム系で汚れが落ちないと感じてる方
- 毛穴の開き、黒ずみが気になる方
- 洗顔フォームジプシーをされている方
モコモコ泡のモッチスキンで一度は洗ってみた~いという方もおすすめです!
モッチスキンはどこで買えるの?
モッチスキンはAmazonや楽天の他、ドラッグストアでも購入することができます。

ただし、ドラッグストアは必ず置いてあるわけではありません。
事前に確認してから買いにいくことをおすすめします。
ところで・・・鼻の黒ずみってどうしてすぐに戻るの?
※最もひどかった頃の私自身の鼻の黒ずみです↑
鼻にできた黒ずみ。
何度取り除いてもすぐにできてしまうのは一体なぜかご存知ですか?
その理由は実はとても単純なんです。
毛穴が開いたままだから。
黒ずみは古い皮脂や汚れ、ホコリなどが酸化したものです。
それらに長く触れていた毛穴周囲の角質はバリア機能として角質を肥厚させます。
結果、毛穴周囲の角質は硬く、形状記憶した状態になってしまいます。
なので例え角栓を抜いたとしてもすぐに毛穴が閉じることなく、いつまでも開いたまま。
口を開けた毛穴は皮脂や汚れだけではなく、ファンデーション、日焼け止めなどがどんどん蓄積。
結果、あっという間に黒ずみが戻ってしまうんです。
この悪循環を改善させるためには、角栓の除去と同時進行で毛穴を柔らかく解きほぐす必要があります。
どうしたら毛穴を柔らかくできるのか?
決め手は洗顔と保湿。
角栓を取り除きながら毛穴の中も洗ってくれる洗顔で朝晩しっかりと洗顔します。
朝は水だけや蒸しタオルという美容法が流行っていますが、毛穴対策としては力不足です。
毛穴をキレイにするのに一番の近道は朝晩のしっかり洗顔だと考えています。
この際、しっかり毛穴まで洗浄できる洗顔料を選ぶことが重要です。
完全に汚れを落とし、水分を含んで柔軟になった角質はターンオーバーがスムーズに起こりやすくなる上、その後の保湿剤も浸透しやすくなるのです。
保湿は長時間潤いを実感できるものを選びましょう。長く肌が保湿されているようになると、肌のターンオーバーが整い、好循環で毛穴も肌もキレイになっていきます。
一朝一夕にはいきません。

毎日の肌の様子を見ながら自分になった肌ケアを見つけていきましょうね。