いちご鼻で触れるとザラザラ・・・。
角栓が飛び出してきてるし、毛穴パックしたいけど、肌によくないっていうし、どうせすぐに詰まってしまう・・・とお悩みの方は多いです。
鼻周りは皮脂の分泌が多いため、毛穴が黒ずみ角栓が飛び出すとザラザラとした手わざりになってしまいます。

そんな鼻のザラザラ毛穴におすすめなのが泥系洗顔です。

泥系洗顔ってたくさんあってどれを選んだらいいのか分からないんですよね・・・
泥系洗顔といえばどろ〇わ〇などお値段お高めのものが多く、プチプラになると泥の配合量が少ないためか、全然泥系という感じがしないものが大半。
そんな中プチプラなのに6種類の泥配合、しかもどろ〇わ〇顔負けの濃密泡ができてしまう「泥練洗顔」を今日はご紹介したいと思います!
泥練洗顔とは
ツイでイチゴ鼻が3日でなくなると話題の泥練洗顔の感想まとめ – Togetter https://t.co/o2U2sZGA0L @togetter_jpから
— ともさん/ディア (@amaranth_05) April 30, 2019

実は泥練洗顔って2017年に大ブレイクしたんです。
Twitterの口コミから拡散されて、どこのお店でも品切れ続出。
その後、泥系洗顔がちょっとしたブームになり、たくさんの種類の泥系洗顔が販売されました。

それは今でも続いていますね。
当時に比べると落ち着き、Amazonや楽天、各ロフトやハンズなどのショップでも購入しやすくなりました。
そんな泥練洗顔がこちら↓
6種類の泥と、引き締め成分「ヒマラヤンルビーソルト」、保湿成分「アラガンオイル」で構成された洗顔料↓

余計なものを含まず、シンプル泥メインの洗顔料です。
キャップを開けたところ↓
私が買ったのはワンタッチ式ではないのですが、最近のはワンタッチ式になりました!
絞り出してみます↓
テクスチャーはかなり硬め。
粘土感満載↓
実は泥練洗顔は洗顔料でありながら3つ使用方法があります。
1.泡立てて普通に洗顔
泡だてネット(自前)で泡立てると弾力があって密度の濃い泡になります。
これで洗顔する方法が基本です。
2.マッサージ
適量の水で溶いて泡立てずにマッサージをします。
ザラつきの多い鼻周りはこの方法がおすすめ。
3.パック
通常の倍の量を出して・・・↓
顔に塗ります↓
数分置いて洗い流す↓
これはスペシャルケア。
毎日はしませんが、特にザラつきが気になる場合にはおすすめです。
部分的に行うのも◎。

どの方法も黒ずみに効果的ですが、3番目のパックをすると顔がつるん!となるんです~♪
洗い上がり↓
泥に保湿効果があるため、洗い上がりはしっとり。
肌が柔らかくなります。
洗い上がり直後の肌の水分量は41%↓
保湿前でこの水分量は優秀♡
毛穴はどうなった?
1~2回の洗顔時には肌が多少つるんとしたかな?という感じですが、続けると毛穴のザラつきが消えて、毛穴自体が目立たなくなってくる印象です。
SNSの口コミでは肌色がワントーン明るくなったという声も。

古い角質(=くすみ)が落ちて肌色が明るくなったんだと思います!
口コミ評価が高い
泥練洗顔はコスパと効果の両方から高い評価を受けています。
女子達~!以前リツイートで流れてきた泥練洗顔、試して3日経つんですけど既に毛穴が綺麗になったよ~!
他にもスキンケア用品併用してるけど、この洗顔は買い溜めしてもいいかも知れない。 pic.twitter.com/KgnJrDeNfL— 御木ミギリ (@Miki_Migiri) May 24, 2017
人生で一番体調を崩し続けた月だった。
立て続けに色々な方法で体調を崩し、飲んだことのない量の薬を飲んで、人生初の副作用も経験。そんな中で泥練洗顔という洗顔を新しく買ったんだけど超肌の調子良いーーーーーー当たりだこれーーーーー
— ちもんぬ (@L_chimo) July 26, 2019
泥練洗顔をほいっぷるんしてこんきゃくスポンジで洗顔したら肌ツヤツヤになったのでオススメしときます✨
— 千昭 (@chak1ton) January 30, 2019
毛穴ケアにはマストという人も多く、泥練洗顔の人気は未だ続いているようです。
泥練洗顔をおすすめしたいのはこんな方
- 毛穴の黒ずみ・ザラつきが気になっている方
- いちご鼻を改善したい方
- 毛穴パックで限界を感じた方
- 過剰なケアではなく、ナチュラルに毛穴ケアをしたい方
- コスパのよい毛穴ケアを探している方
コスパが良くて毛穴に効果大の洗顔料をお探しの方は試す価値ありですよね。
まとめ:毛穴パック or 泥系洗顔?
毛穴のザラザラやプツプツに対して「毛穴パック」を使うとあっという間に毛穴がキレイになって気持ちがいいですよね。
でも1週間もするとまた毛穴がザラついてきませんか?
もしそうなら毛穴パックで角栓を取り除いても、毛穴自体が開きっぱなしなのですぐに角栓ができてしまう肌の状態なのかもしれません。

毛穴が長期間に渡り角栓に圧迫し続けられて「形状記憶」した状態になってるかも。
こんな時には毛穴パックではなく、泥系洗顔で少しずつ角栓を除去するとともに、毛穴周りの古い角質を剥がして閉じやすくしてあげるケアが大切です。
おまけ:毛穴レス部おすすめの保湿

泥練洗顔で洗顔した後はしっとりしてるし保湿しなくてもよさそう。。

ちょっと待って。
どんなにしっとりしてても、保湿は大事だよ!
保湿しないと乾燥から角質がゴワゴワになってっザラザラ毛穴が再燃しちゃう可能性大!
ということで、毛穴レス部おすすめの泥系洗顔後の保湿をご紹介します。
大人の肌の毛穴悩みならkoseの米肌がおすすめです。
洗顔で柔らかくなった肌に米肌の有効成分である「ライスパワーNo.11」が浸透。
ライスパワーNo.11は肌に浸透後、保湿成分であるセラミドの産生を促進してくれます。

何をしても乾いてしまうという方にはピッタリ。
水分たっぷりの肌は毛穴が柔らかいので角栓もたまりにくくなりますよ。

鼻の毛穴のザラザラは解決しやすい肌トラブル。
放置せずに早めに対策をするのが大切ですよ。