超有名セレブコスメ「SK-Ⅱ」と同じ「お米発酵系」のスキンケアであるkoseの「米肌」。
SK-Ⅱの保湿成分は「ピテラ」、米肌は「ライスパワーNo.11」。
どちらもお米が発酵する過程で作られる自然産物です。
ちなみにライスパワーNo.11は肌の潤いに欠かせないセラミドを作り出してくれる成分。

医薬部外品として、肌の水分保持能の改善が公的に認められたのは実はこの「ライスパワーNo.11 」だけなんです。
しかし、これらのアイテムに共通して言えることは「けっこうお高い」ということ。
量産が難しいためか比較的お値段高めなんですよね。そんな中、米肌は比較的リーズナブルな価格設定ということもあり、人気のアイテムとなっています。

とはいえ、常にお財布が苦しい私としてはもうちょい安くしてほしい・・・
ということで、米肌にプチプラアイテムをプラスした毛穴レス部オリジナルの使い方をご紹介します。
米肌とは
米肌は大人の肌悩み(主に毛穴)に対して、肌に水分を与えふっくらさせることでハリと弾力を高めてくれるアイテムです。
上記でも少し触れたのですが、米肌には「ライスパワーNo.11」が配合されています。
ライスパワーNo.11は角質に浸透すると、保湿成分であるセラミドの産生を促進してくれる成分。

保湿成分を補うのではなく、保湿成分を生み出す成分を補うのが米肌の特徴です。
米肌を使ってみます

こちらが14日分の米肌のトライアルセットです。
- 石鹸15g
- 化粧水30ml
- エッセンス12ml
- クリーム10g
- マスク1枚
石鹸を含め、全てのアイテムに「ライスパワーNo.11」が配合されています。
肌潤石鹸
シンプルな白い石鹸。
ライスパワーNo.11をはじめ、ビフィズス菌発酵エキスや大豆発酵エキスが配合されています。
濃密な泡が簡単に立ちます。
肌潤石鹸の泡はブースターバブルで、洗顔後の保湿成分が浸透しやすい仕上がりに。
またプロテクトポリマー配合で洗い上がりもしっとりです。
肌潤化粧水
こちらもライスパワーNo.11が配合されています。
一回の使用量の目安は500円玉くらい。
この化粧水のすごいところは浸透力の高さ。
浸透を高めるために角質を緩めるオイル「オクチルドデカノール」が配合されています。
こちらは植物由来の天然油脂から作られています。
化粧水が触れた瞬間から角質がふわっと柔らかくなり、美容成分を含んだ化粧水がスッと浸透。
塗った後はサラサラ&もちもちの仕上がりです。
肌潤改善エッセンス
私が購入した時にはパック入りでしたが、最近ではボトル入りになってますね。
こちらは特にライスパワーNo.11が高配合されています。

そのため肌潤改善エッセンスは医学部外品となっています。
軽くて伸びのよいテクスチャー。
化粧水で柔らかくなった肌にすっと浸透します。
モイストインジェクション処方で、美容成分を角層の奥深くまで素早く、集中的に届けてくれるように作られています。
乾燥肌さんや敏感肌さんから特に熱い支持を集めているアイテム。
米肌の中でも人気ベスト3にランクインしています。
肌潤クリーム
かなりコクのあるクリームで、しっかり潤います。
クリームにしては緩めのテクスチャーですが、ベタつきません。優秀!
米肌に共通していますが。浸透力は高め。
かなりリッチなクリームなので、乾燥が気にならない方は「肌潤ジェル」をセレクトしてもいいかもしれません。
肌潤化粧水マスク
こちらは商品化されていません。
トライアルセットのみついてきます。
乾燥が気になる際にかなりおすすめ。
一回の使用で肌がプルプルによみがえります。
使用中の写真撮り忘れました(汗)
すみません。
継続できるお値段か
トライアルセットは購入しやすい1,500円(税込)。
では本品のお値段はどうなんでしょう。
- 石鹸(2~3ヵ月):3,500円
- 化粧水(1ヵ月):5,000円
- 改善エッセンス(1ヵ月):7,000円
- クリーム(1~2ヵ月):5000円
となかなかお高め!
・・・え?そうでもない?
いえ、私的にはけっこうキツイですっ!
米肌のお得な特典とは
本品のお高い米肌ですが、公式サイトからの購入の場合に限りお得な特典があります。
定期で購入する場合、初回とその後お届け3回毎に、購入アイテムをもう一つプレゼントしてくれるんです。
(゚△゚;)え?
ですよね。
例えば、石鹸と化粧水とクリームを定期で購入し続ける場合、このアイテム全部を初回、3回目、6回目・・・ともう1個ずつくれるんです♡
これってけっこうお得感がありますよね( *´艸`)
詰め替えパックもあるので、全体的にコストダウンしやすい仕組みではあります。
定期購入は最大3か月毎も可能。
記事後半お伝えする毛穴レス部によるプチプラ合わせ技では、この嬉しい特典ももれなく享受できちゃうように考えています♪

記事後半でお伝えしますね!お楽しみに♡
SK-Ⅱと米肌を比較してみた
注:表は約1ヵ月分で比較しています。
SK-Ⅱ | 米肌 | |
---|---|---|
洗顔料 | 6,804円 | 1,750円 |
化粧水 | 9,180円 | 5,000円 |
美容液 | 19,980円 | 7,000円 |
クリーム | 15,000円 | 5,000円 |
総額 | 50,964円 | 18,750円 |
SK-Ⅱをライン使いした場合の50,964円/月はお話になりませんが、米肌も月額18,750円/月もなかなかなお値段ですよね・・・。
米肌+プチプラでお得に使う
米肌はお米発酵系のスキンケアアイテム。
ズバリ、プチプラにもお米発酵系は存在します!
それがこちら↓
使いかけ、すみません・・・
そう、日本を代表する酒造会社である「菊正宗」が手掛ける「日本酒シリーズ」です。
こちら、いずれもかなりのビッグサイズ。
洗顔料・メイク落としは200g、化粧水・乳液はなんと500ml!
そしてお値段はすべて1,000円以下の超プチプライス!
Amazonではさらにお値打ち価格500円ちょいで買えちゃいます↓
このプチプラアイテム。
米肌と同じお米系ということもあり、なかなか相性がいいんです♡
残念ながら米肌と同じ「ライスパワーNo.11」の配合はありませんが、日本酒に含まれるのと同じアミノ酸がたっぷり含まれています。
これを上手に組み合わせてリーズナブルに米肌アイテムを使ったスキンケアを試してみました。
米肌とプチプラの組み合わせ方
まず、3日を1クールと考えます。
3日目:メイク落とし→日本酒シリーズ 洗顔・化粧水・(美容液)・クリーム→米肌を使用。
この方法なら米肌の使用量は通常の1/3。

でも・・・この方法だと、米肌の効果が薄れちゃうんじゃない・・・?
水分量のビフォア→アフター!
使った肌水分量チェッカーはこちら↓
「わりと正確」と口コミがよかったのでこちらを愛用しています。
まず最初は、米肌トライアルを行う前の水分量。
(季節は12月)
26%!Σ(゚д゚lll)
ちなみに、肌水分量は
まあまあ潤っている:38~44%
普通:34~37%
乾燥:33~29%
超乾燥:28%以下
となっています。
そこから言えば「超乾燥」ってことですね(涙)
米肌だけを2週間!毎日使った結果・・・
じゃん!
理想のお肌まであと一歩!
たった2週間でかなりの改善です。
実際、触った感じが柔らかくしっとりな手触り。毛穴もだいぶ目立たなくなった印象です!
米肌+プチプラ合わせ技2週間後の肌の水分量は?
いやったーー!
理想的な肌水分量である45%に到達しましたっ!
まぁ、米肌だけを2週間使った直後からプチプラとの合わせ技を行ったので、最初の2週間の影響もあるかもしれません。
肌の水分量が45%を超えると、やっぱり違います♡
この画像はすっぴんなんですが、角質に十分水分が留まっているためか肌全体にツヤがあります。
手触りもしっとりもちもち♪
この効果で1ヵ月のスキンケア代は6,000円前後。
このくらいなら私も継続できそうです。
米肌の効果を知りたい方はトライアルセットを試してみよう
そこまでして米肌を使いたいのか?そんなに米肌っていいの?と思われた方はまずはトライアルセットを試してみてくださいね。

ぜひ米肌のトライアルセットでお肌がモッチモチになるのを体感してみてくださいね。