肌に水分を閉じ込める働きをする「保湿クリーム」。
化粧水や美容液に比べ、油分が多い特徴があり、この油分が肌全体に膜を作るように水分の蒸散を防いでくれます。
とはいえ、一体どんな保湿クリームを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
ベタつきが気になったり、油分が多すぎる気がしたり、逆にさっぱりしすぎてることもあったりとクリーム選びはなかなか苦戦される方が多いようです。
ここでは以下の3つのポイントを重視しながら、人気の保湿クリームをピックアップしました。
保湿クリームランキングの評価項目
- 保湿力(長時間潤うか)
- 使用感(ベタつかない・すぐにメイクできる)
- 安全性(成分)
- 敏感肌向きかどうか(肌刺激のある添加物の有無)
- その他の機能性の高さ(低分子や高機能美容成分の配合の有無)
この5項目で評価しました。→表でチェックする
安全性、敏感肌向きかどうかについてはこちらを参考に成分の一つ一つを調べました。

いずれも
・大手口コミサイト「@Cosme」のランキング
・SNSの口コミ
をヒントにアイテムを探し、実際に毛穴レス部が試してみて本当に良かったものだけをピックアップしています。
保湿クリーム選びに迷われたらぜひ参考にしてみてください。
【第1位】米肌
米肌の公式サイトを見る米肌はkoseが販売する大人の乾燥肌向けスキンケア。
肌に浸透して、セラミドを生成する「ライスパワーNo.11」が配合されており、保湿成分を補うというよりは肌が自分で保湿力を高められるようにサポートしてくれるスキンケアです。
私自身も使ってみましたが、14日間のトライアル終了時には肌の水分量が赤ちゃん肌並み(40%以上)に増えてプルプル!

保湿という点では米肌の右に出るものはいないのでは・・・
美容液はライスパワーNo.11が高濃度配合されており、医薬部外品に指定されています。
またこのトライアルセットに含まれる肌潤クリームはこっくりとしているのにベタつかず一日中潤いを肌に閉じ込めてくれます↓
何を使っても潤わなかった・・・という30代からの肌には米肌は試す価値ありだと思います。
米肌は毛穴レス部満場一致の優秀アイテム。
大人の肌トラブルに使わない手はないです。
【第1位】L’ORACLE 〈オラクル〉

オラクルは、美肌の女優さんやモデルさんがSNSで紹介したことがきっかけで人気が高まったオーガニックスキンケア。
一つ一つのアイテムはけっこう高め・・・(ナイトクリーム10,000円以上)。
7点セットのトライアルで7日間お試しすることができます。

気に入ったアイテムの1点買いとかならなんとかなりそう♡
クレンジングからナイトクリームまでの7点セットなのですが、そのアイテムの中でも特に良かったのが化粧水と保湿クリームでした。

実際に口コミ評価も高いです。
オラクルの保湿クリーム「ナイト・ルネサンス」
濃厚だけど塗った後はベタつくことなくしっとり♡
イランイランとゼラニウムの素晴らしい香りがふんわりと広がり癒されます。
使っていた1週間は肌が驚くほどつややかに♡↓

どうしてもオラクルを使い続けたかった私はその後、プチプラアイテムと組み合わせて数ヶ月継続してみました。
オラクルの体験レポに詳しくまとめているので参考にしてみてください。
【第3位】ビーグレン
ビーグレンは肌悩み別に8つのプログラムを選び(トライアル)そこから自分の肌に合うかどうかを試しながらアイテムを選んでいきます。

ちなみに私は毛穴プログラムを試しましたー!
その時に使った「モイスチャーゲルクリーム」の潤い感に感動。
一日中しっかり潤いをキープしてくれます。
テクスチャーは柔らかめのゲル。
さらっとしているのにいつまでもしっかりと潤ってくれます。
モイスチャーゲルの方はさらっとしていますが、もっとしっとりさせたい場合には「リッチクリーム」がいいようです。
評価項目を表でチェックしよう
上記ランキングの元となった評価項目は以下の通りです。
商品名 | 米肌 「肌潤クリーム」 | オラクル 「クリームルネサンス」 | ビーグレン 「モイスチャーゲルクリーム」 |
---|---|---|---|
商品画像 (トライアルセット) ※該当クリームを含む | ![]() | ![]() | ![]() |
保湿力 | 10点 | 9点 | 8点 |
使用感 | 10点 | 10点 | 8点 |
安全性 | 9点 | 10点 | 9点 |
敏感肌 | 7点 | 8点 | 7点 |
高機能 | 10点 | 7点 | 8点 |
総合評価 | 46点 | 44点 | 40点 |
公式サイト |

米肌が最も点数が高いですね!

ライスパワーNo.11は厚生労働省も「自活保水できる成分」として唯一認めた成分。
抽出に高い技術が必要と時間が必要となるため、まだまだお高いイメージですが、保湿力の高さ、潤いの維持力についてはかなり優秀です。
オラクルは自然由来&独自のブレンド&おしゃれ感で人気だし、ビーグレンは先端医療でも使われる「Qusomeカプセル採用」で角質全体に深く浸透させる技術が高く評価されています。

Qusomeって針の先端に50個も乗っちゃうほど小さいんですね!

だから角質深くまで浸透できるんだね。
それぞれに高技術と成分で保湿力を高めた優秀アイテムばかり。
ぜひ自分の肌にあったスキンケアをトライアルセットを通して見つけてみてくださいね。
毛穴レス部推しの第1位は「米肌」だよ♪

迷ったらこれ!
保湿クリームによくある質問
保湿クリームによくある質問をまとめました。
Q1. 保湿クリームと美容液ならどちらを選んだらいいですか?
A.美容液はお肌の栄養剤、保湿クリームは栄養+水分を閉じ込めるものと考えるといいかと思います。
Q2. 保湿クリームはニキビや角栓の原因になりますか?
A.脂性肌などで元々皮脂の分泌が多い場合にはニキビや角栓の原因になる可能性があります。乾燥によって皮脂が多く出ている場合には逆に、適切な油分を補うことで皮脂量を減らし、ニキビや角栓の予防に繋がります。
Q3. 保湿クリームと乳液の違いはなんですか?
A.決定的に違うのは油分の量です。
Q4. 保湿クリームにエタノールが入っているものは乾燥しますか?
A.多くの保湿クリームに入っているエタノールは殺菌や抗菌目的であり、ごく少量であるため肌の乾燥は招きにくいです。ただし、敏感肌の場合少量のエタノールでも反応する場合があるため注意が必要です。
Q5. 保湿クリームは油焼けしますか?
A.原則、日中に使用OKとされているものに関しては油焼けの心配はありません。